昨日は、第4回品質向上会議を工事部主催にて行いました。
こんにちは、設計部の木村です。
午後2時過ぎくらいまで季節はずれの雪が舞っていた為か、夕方からは、ものすごく寒くなりました。
定期的に行っている品質向上会議ですが、昨晩は、内装業者の方々に集まっていただきました。
もちろん目的は、高品質なものをお客様にご提供できるように、弊社工事部及び実際に作業を行う業者さんに集まっていただいて、技術の向上やマナーの研修等を行っています。
今回は、仕上の要でもある内装業者の方々でした。壁や天井のクロス貼り方ひとつをとっても、弊社の品質にあうように技術指導をしたり、意見交換を行ったりしました。
設計では、何気なく選んでいる壁紙材でも、施工する側による苦労などの話が聞けて大変勉強になりました。
この品質向上会議には、弊社の社長である小高も必ず出席しています。
安全や現場をきれいにすることや、マナーの話を業者の方々に率先して、やっていただいています。
工事中も常に現場をきれいにさせていただいて、現場に来ていただいたお客様にも安心・安全に現場を見ていただけるよう現場の清掃に心がけています。
↑現場に来る小さなお子様用に子供用スリッパも用意させていただきました。
↑安全ボックスの他に、作業手順書や、チエックシートもきちんとケースに管理しています。
↑真新しい床養生です。白いプラスチックダンボール(プラダン)なので、汚れも一目瞭然です。
日商建設(株)あんしんホームですが、今週末(11月26日・27日)に構造現場見学会を行っています。お近くの方は、ご来場お待ちしております。詳しくはHPをご参照願います。
↓今度の現場見学会は、制振ダンパーが見れます。
11月27日の日曜日は、小江戸川越ハーフマラソンが開催予定です。
お車で、現場見学会会場へ移動される方は、交通規制にご注意願います。
実は、このマラソン大会なんですが、私も第1回大会から参加させていただいています。
今年も仕事をお休みさせていただきまして、出走しようと思っています。昨年は、いつも住宅ローンでお世話になっている埼玉信用金庫の方がスタートラインで隣にいたり、ゴール前では、ガスでお世話になっている武州ガスさんや武州産業さんを、抜かさせていただきありがとうございました。
今年も完走めざしてがんばりたいと思いますが、2週間前に走った、さいたま国際マラソンの42.195㎞の疲れが取れてないので微妙です。(←いいわけ)
それでは、また。(設計 木村)
日商建設 × 品質向上会議
